お役立ち情報

頭皮で硬くことで起こるトラブルは?

  • お役立ち情報
  • 2024/05/13

皆さんは、マッサージや美容院に行った時に、頭皮が硬い!と言われたことはありませんか?

また、頭痛や頭が重くすっきりしないなどのお悩みはありませんか?

 

頭は、複数の骨が集まりその形を作っています。また頭にも筋肉、腱が多くあります。

様々な原因で頭周りの筋肉や筋膜、皮膚が固くなることによりトラブルが発生します。

 

頭皮が硬くなると起こるトラブル

・頭痛、肩こり

・顔のしわ、たるみが出やすくなる

・自律神経の乱れ、睡眠障害

・髪の毛の栄養が不足する(白髪、薄毛)

 

 

 

 

 

 

頭皮が硬くなる原因

・ストレスや運動不足での血行不良

・パソコン、スマートフォンなど目の使い過ぎによる眼精疲労

・加齢による新陳代謝の低下

・生活習慣の悪さ

・姿勢不良や長時間同じ姿勢を取ることでの負担

 

頭皮マッサージで得られる効果

頭、あご、首肩まわりの筋肉の緊張の緩和

頭から頚肩にかけて筋膜で繋がっている為、頭皮のケアをすることで首肩の緊張を取る事に繋がります。

リラックス効果によるストレス解消と自律神経の調節

眼精疲労、頭痛、耳の不具合の改善

頭の横には側頭筋と呼ばれる筋肉があり、周りには目、耳、顎関節などいろいろな神経や臓器が密集しています。側頭筋の痛みが周囲の症状として出ることがあり、緩める事で改善が見込めます。

リフトアップ作用

大頬骨筋という口角を引き上げる働きをする筋肉は皮膚で終わっている為、頭皮が緩むことで、笑顔を作るときに口角が引き上げやすくなり顔の表情を明るく、愛らしく見せることができます。

 

頭皮の固さチェック

人によって固さの違いがあり、一番健康な状態は、頭皮をつまんで1㎝ほど動いていると柔らかい頭皮といえます。

逆に全く動かない方は、頭皮や頭の筋肉が固く、緊張が強くなってしまっている状態です。

また、頭皮がつかめすぎてしまうのも、血の巡りが悪くなりむくんでしまっている状態で頭皮の状態としては良くありません。

 

チェックの仕方

①片手の5本の指で百会を囲うようにつまんでチェック

つまんだ際に頭皮がつまめない方は、緊張が強く全体の血行が悪い状態です。

 

 

 

 

 

 

 

②頭に指をあて、頭皮に円を描くように動かす

この時に頭皮が動かないと固くなっていることが多いです。

 

頭皮のセルフマッサージ

① 5本の指先で頭皮をつかむように置き、指先の位置を動かさずに頭皮を押した状態で、手で3回ほど上下や円を描くようにして揉みほぐします。

耳の上から頭の中心に向かって、さらに指の位置を前後に変えて繰り返し、全体に行います。

②  こめかみの少し上あたりにこぶしをやさしく押し当て、頭皮を動かすようにゆっくりと回しほぐす。

側頭筋という頭の横の筋肉をほぐします。側頭筋は噛む時に使う筋肉です。かみしめる癖のある方は良くケアする必要があります。

また、この辺りには頷厭(がんえん)というツボがあり、刺激を加えると、緊張性頭痛やめまい、耳鳴りなどに効果的です。

 

 

 

 

 

 

 

③  後頭骨と首のキワに親指を当て、背骨の方向へ優しく押します。

首の筋肉を緩め、頭に繋がる筋膜の緊張を取ることが出来ます。

ここにもいくつかツボがあり、特に風池というツボは頭痛や肩こりの改善に効果があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

以下に当てはまるときは、頭のマッサージは注意して行ってください。

・ケガ、発熱、体調不良があるとき

・食後1時間以内

・脳、心臓に持病がある方

・骨粗鬆症の方 など

 

当院では、施術の中に頭のマッサージも含めて行うことが出来ます。

また鍼灸治療、骨調整など頭周りの症状に効果の高い治療も行っていますので、

お悩みの場合は一度ご相談ください!

 

 

診療のご紹介

  • フェイシャルメニュー|イメージ
  • 接骨|イメージ
  • 整体|イメージ
  • マッサージ|イメージ
  • 鍼灸|イメージ
  • 交通事故治療|イメージ
  • 産前産後ケア|イメージ
  • IASTM|イメージ
  • パーソナルメディカルトレーニング|イメージ
LINE公式アカウント