スマホ頭痛|共立総合整骨院グループ

メニュー menu

スマホ頭痛

スマホ頭痛とは?|共立総合整骨院

「スマートフォンを見ているとだんだん頭が重くなる…」
「目の奥がズーンと痛くなり、肩こりや首こりもひどくなる…」
「最近、寝てもスッキリしない頭痛が続いている…」

そんな方は、現代特有の症状である「スマホ頭痛」に陥っているかもしれません。

スマホ頭痛とは、スマートフォンやパソコンの使用が引き起こす“首や肩、目、脳”への慢性的な負担が原因で生じる頭痛です。

「ストレートネック」「眼精疲労」「筋緊張」「自律神経の乱れ」などが複合的に関わっており、特に10代〜40代のスマホ依存・長時間使用者に急増中です。

レントゲンなどでは異常が見られにくいため、「気のせい」と放置されがちですが、放っておくと集中力低下・仕事や学習効率の低下・慢性化につながることも。

町田・厚木・八王子で頭痛に悩む方は、ぜひ一度、身体からのサインに耳を傾けてみましょう。

スマホ頭痛の種類と特徴

スマホ頭痛は、いくつかのタイプに分類されます。

【1】筋緊張型頭痛タイプ
・長時間のうつむき姿勢により、首〜後頭部〜肩の筋肉が緊張し、血流が悪化することで頭痛を引き起こします。
・鈍い痛み・頭を締め付けられるような感覚が特徴。

【2】眼精疲労型頭痛タイプ
・スマホ画面を長時間見続けることで、目のピント調節筋や視神経に負担がかかり、目の奥や額がズキズキと痛む。
・目のかすみ、乾燥、まぶしさに敏感になることも多いです。

【3】ストレートネック型頭痛
・本来湾曲しているはずの頸椎が、スマホ使用時の姿勢で真っすぐになり、頸部の負担が蓄積。
・頭を支える首周囲の筋肉が緊張し、後頭部や頭頂部に痛みが出る。

【4】自律神経型頭痛
・スマホから発せられるブルーライトやSNS疲れなどで、交感神経が過剰に働き、慢性的な頭痛やめまい、不眠を引き起こすタイプ。
・特に寝る直前のスマホ使用が悪化要因になります。

スマホ頭痛の主な原因|共立総合整骨院

長時間のうつむき姿勢
・スマホを見る際、首は最大で約60度も前傾すると言われており、頭の重さ(5〜6kg)が4〜5倍の負荷として首にかかります。
・これが慢性的な筋緊張や関節ストレスとなり、頭痛を引き起こします。

ストレートネック・猫背
・姿勢が悪い状態でスマホを操作することで、頸椎の湾曲が消失し、脳〜脊髄への血流や神経伝達が乱れる

眼精疲労・ドライアイ
・スマホ画面の見すぎで目の筋肉や神経が疲労・緊張し、こめかみ〜目の奥の頭痛につながる

睡眠の質の低下
ブルーライトは睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を抑制するため、寝つきが悪くなり、自律神経が乱れ頭痛が慢性化しやすくなります。

放置することで起こるリスク

・慢性的な肩こり・首こり・頭痛スパイラルに陥る
・自律神経失調症・不眠・めまい・吐き気など全身症状が出ることも
・集中力や判断力の低下、イライラや抑うつ症状が出る可能性
・首や肩の筋肉の硬直による可動域低下や神経圧迫

スマホ頭痛は、ただの一時的な疲れではなく、現代病として無視できない症状です。

整骨院でのアプローチ|共立総合整骨院

当院では、スマホ頭痛の根本改善を目指して、「姿勢・筋肉・神経・生活習慣」からの多角的アプローチを行います。

姿勢・頸椎バランスの評価
ストレートネック・猫背・巻き肩などを評価し、身体全体のゆがみを分析

頸部・肩周囲の筋膜リリース
後頭下筋群・僧帽筋・肩甲挙筋・胸鎖乳突筋などの緊張を手技で緩め、頭部への血流改善

ハイボルト療法・干渉波治療
筋緊張や神経過敏を調整し、痛みを抑える電気療法を状態に応じて使用

姿勢矯正(ストレートネック対策)
頸椎〜胸椎〜骨盤を調整し、重心とアライメントを正しい状態へ導きます

眼精疲労・自律神経ケア
頭蓋・頸部まわりのリラックス施術・頭部リリース・自律神経調整手技も対応可能です

セルフケア|自宅や職場でできる対策|共立総合整骨院

✅ スマホ操作の姿勢を見直す
・肘をついて目線の高さにスマホを上げるだけでも、首への負担は大幅に軽減します

✅ 首・肩のストレッチ(1〜2時間おき)
・後頭部を手で押さえ、首の後ろをじんわり伸ばす
・肩を上げてストンと落とす動作を10回程度行う

✅ ホットタオルや温熱で首肩を温める
・筋緊張の緩和・血流改善に有効(1回10分程度)

✅ スマホのナイトモード・ブルーライトカット設定
・夜間のスマホ使用は画面を暗めに調整し、使用時間は30分以内に

✅ 就寝1時間前はスマホをやめる
・メラトニンの分泌を守り、深い睡眠・自律神経回復を促します

まとめ|共立総合整骨院

スマホ頭痛は、スマートフォンやパソコンの使用習慣・姿勢の乱れ・眼精疲労・ストレスなどが複合して起こる現代型の頭痛です。

レントゲンやMRIでは異常が見られにくく、「なんとなく体調が悪い」と軽視されがちですが、身体からの重要なサインでもあります。

町田・厚木・八王子エリアで、
「毎日の頭痛がつらい…」
「スマホやPCを使うとすぐ疲れる…」
「頭痛薬に頼らず根本的に改善したい…」
そんな方は、共立総合整骨院にぜひご相談ください。

姿勢と神経バランスを整え、現代人の悩みに寄り添った施術で、スマホ頭痛のない快適な日常をサポートいたします。

  • スポーツ障害
  • 採用情報