梨状筋症候群|共立総合整骨院グループ

メニュー menu

梨状筋症候群

梨状筋症候群とは|共立総合整骨院

「お尻の奥が痛い」「座っているとお尻から足にかけてしびれる」「長時間歩くと太ももが重だるい」――そんな症状にお悩みではありませんか?
それは梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)かもしれません。

梨状筋症候群とは、お尻の深部にある“梨状筋”という筋肉によって坐骨神経が圧迫されることで起こる神経障害です。

症状は坐骨神経痛に似ていますが、腰椎ではなく臀部の筋肉に原因があるのが特徴です。

長時間の座位や運転、スポーツ、荷物の持ち運びなどにより悪化しやすく、整形外科の画像検査では異常が見つかりにくいため、見過ごされやすい疾患です。

梨状筋症候群の症状

梨状筋症候群によって現れる代表的な症状は以下のとおりです:

・お尻の奥(深部)に鈍痛・重だるさ・締めつけ感

・お尻から太ももの裏・ふくらはぎ・足までの放散するしびれ

・長時間座る・運転すると悪化する

・寝ていても痛く、足の置き場が決まらない不快感

・立ち上がると改善するが、すぐまた症状が戻る

ストレッチやマッサージで一時的に楽になるが、再発を繰り返す

腰の痛みは目立たないため、「腰ではなくお尻から足にかけての症状」が中心です。

梨状筋症候群の種類|共立総合整骨院

梨状筋症候群は、以下のような原因や圧迫部位によって分類されます。

【1】筋肉由来型(原発性)

梨状筋そのものの緊張や炎症により、坐骨神経を直接圧迫して起こるタイプ。
運動や姿勢不良、長時間の座位で起こりやすい。

【2】外傷性タイプ(続発性)

転倒・尻もち・股関節の捻り動作などで、梨状筋やその周囲組織に損傷が起きた後の二次的障害

【3】神経走行異常型(先天性)

通常とは異なる神経の走行(坐骨神経が梨状筋の中や上を通る)により、解剖学的に圧迫が起きやすいタイプ。

原因|共立総合整骨院

梨状筋症候群は、日常の動作や筋肉の使い方のクセによって引き起こされます。

長時間の座位やデスクワーク

座っている時間が長くなると、お尻の筋肉(特に梨状筋)が圧迫され、慢性的に硬くなって神経を刺激します。

運動による負荷・使いすぎ

ジョギング・登山・自転車・野球など、股関節を頻繁に使うスポーツでは、梨状筋が過剰に緊張します。

姿勢不良(骨盤の傾き・脚を組む癖)

骨盤が左右で歪んでいると、梨状筋が一方に引っ張られたり、負担がかかりやすくなります。

股関節の柔軟性不足

股関節の可動域が狭くなると、代償的に梨状筋が働きすぎて、筋緊張や痛みの原因に

外傷歴・尻もち・坐骨周辺の打撲

筋繊維内で瘢痕化が進み、神経への癒着・圧迫を引き起こすことがあります。

放置によるリスク

・慢性の坐骨神経痛が固定化

・しびれ・感覚異常・足の力が入りにくくなる

・歩行時のバランスが崩れ、膝や腰にも波及

・睡眠障害・集中力の低下・慢性疲労につながる

・医療機関で「異常なし」と言われ続け、精神的ストレスや不安が増す

早期の発見と対処が、回復と再発予防のカギになります。

整骨院でのアプローチ法|共立総合整骨院

共立総合整骨院では、梨状筋症候群に対し、症状の原因に応じた手技療法と運動療法を組み合わせた施術を提供しています。

丁寧な評価と徒手検査

・フェアーテスト、SLRテストなどを行い、坐骨神経や梨状筋の状態を確認します。
・腰椎ヘルニアとの鑑別も行います。

筋膜リリース・トリガーポイント療法

・梨状筋や中臀筋・大腿筋膜張筋など、関連筋肉の過緊張を解放し、神経への圧迫を軽減します。

骨盤・股関節アライメント調整

・骨盤や股関節の歪みを整えることで、再発しにくい身体環境を作ります。

ハイボルト療法・微弱電流

坐骨神経の興奮を抑える電気療法を活用し、神経の安定を促進します。

股関節の可動域改善トレーニング

・梨状筋に負担をかけないよう、股関節周囲の動きを改善する運動指導を行います。

自宅でできるセルフケア・予防法|共立総合整骨院

梨状筋ストレッチ

仰向けで膝を胸に引き寄せ、反対の肩方向に倒すことでお尻の奥をじっくり伸ばすことができます。
(痛みが強いときは中止してください)

テニスボールやフォームローラーを使った筋膜リリース

お尻の下にテニスボールを当ててゆっくり体重をかけることで、梨状筋の緊張をほぐす

姿勢改善(脚を組まない・骨盤を立てる座り方)

座り方のクセを修正することで、日常的な圧迫ストレスを減らします

入浴・温熱で筋肉を温める

血流を良くすることで、緊張した筋肉が緩みやすくなります

股関節の可動域アップ体操

カエル足ストレッチ・股関節回し・ワイドスクワットなどが効果的です。

まとめ

梨状筋症候群は、見た目ではわかりにくく、放置されがちな神経障害ですが、正確な評価と適切なアプローチで回復可能な症状です。
特に「坐骨神経痛」と診断された方の中には、実際は梨状筋症候群であるケースも少なくありません。

町田・厚木・八王子で、お尻の痛み・足のしびれ・坐骨神経痛様の症状にお悩みの方は、共立総合整骨院にご相談ください。
痛みの原因を見極め、根本改善を目指した施術とセルフケア指導で、あなたの健康な毎日をサポートいたします。

  • スポーツ障害
  • 採用情報