こめかみ頭痛|共立総合整骨院グループ

メニュー menu

こめかみ頭痛

こめかみ頭痛とは|共立総合整骨院

「こめかみのあたりがズキズキと痛む」「片側だけ頭が締めつけられるように感じる」「目の奥やあご、肩まで違和感が広がる」――そんな症状にお悩みではありませんか?

それは、こめかみ(側頭部)に現れる頭痛の可能性があります。

頭痛には多くのタイプがありますが、その中でも「こめかみ頭痛」は筋緊張や自律神経の乱れ、顎関節の問題など整骨院で対応可能なケースが多いのが特徴です。

単なる疲れやストレスと軽視されがちですが、慢性化したり生活の質を下げたりするリスクもあるため、早期の原因把握と対処が重要です。

こめかみ頭痛の種類(代表的な病態)|共立総合整骨院

こめかみに現れる頭痛の原因はひとつではありません。代表的な病態を以下にご紹介します。

【1】緊張型頭痛

最も多いタイプの頭痛で、後頭部からこめかみにかけてギューッと締めつけられるような痛みが特徴。長時間の同じ姿勢やストレス、眼精疲労などが誘因です。

【2】片頭痛(偏頭痛)

ズキズキと拍動性の痛みがこめかみに出るタイプで、女性に多く、天候・ホルモンバランス・睡眠不足・光や音に過敏などの要因が影響します。
吐き気や目のチカチカなどを伴うことも。

【3】顎関節症由来の頭痛

こめかみのすぐ近くにある顎関節の問題(噛みしめ・食いしばり)から、側頭筋が緊張し頭痛を引き起こすケース。
朝起きた時に痛む方は特に疑われます。

【4】群発頭痛(比較的稀)

こめかみや目の奥に強烈な痛みが連日決まった時間帯に起こる。涙・鼻水・目の充血を伴うことがあり、整骨院では鑑別後、医療機関との連携が必要なケースも。

【5】頸性頭痛(首由来の頭痛)

首や肩の筋緊張、頚椎の歪みによって側頭部やこめかみに放散痛が出る頭痛。首の後ろを押すとこめかみに響く方はこれに該当する可能性があります。

こめかみ頭痛の原因|共立総合整骨院

こめかみの痛みには、日常の習慣やストレスによる身体的な負荷が関係していることが非常に多く見られます。

・姿勢不良(猫背・巻き肩・ストレートネック)
長時間のスマホ・デスクワーク・運転などで頭が前に出る姿勢が続くと、肩・首・顎周囲の筋肉が緊張し、側頭部に痛みが波及します。

・噛みしめ・歯ぎしり
無意識のうちに顎の筋肉(咬筋・側頭筋)を過剰に緊張させてしまい、筋疲労から頭痛が出るケースです。寝起きのこめかみ痛は典型例です。

・精神的ストレス・自律神経の乱れ
緊張や不安・不眠などで交感神経が優位になると、筋肉が硬直し、血行不良によって痛みが出やすくなります

・眼精疲労
パソコンやスマホの見すぎにより、目の周囲~側頭部にかけての筋肉が緊張し、頭痛につながることも多く見られます

・筋膜のつながり(関連痛)
首~肩・背中の筋膜が硬くなると、その緊張が側頭部に関連痛として現れる場合があります。

放置によるリスク

・慢性頭痛となり、痛み止めに依存しやすくなる
・集中力・仕事効率の低下
・不眠・めまい・吐き気・食欲不振などの二次症状
・首・肩・背中のコリや違和感が慢性化
・顎関節症・うつ症状との関連も報告あり

痛み止めで一時的に楽になっても、原因にアプローチしなければ再発や慢性化を招く恐れがあります。

整骨院でのアプローチ法|共立総合整骨院

共立総合整骨院では、こめかみ頭痛の原因に合わせて、「筋・骨格・神経」の3つの視点からアプローチを行います。

・頸椎・頭蓋・顎関節のアライメント評価
頭部・首・顎の歪みや可動域をチェックし、筋緊張の背景にある構造的要因を特定します。

・頭頸部~肩甲帯の筋膜リリース
後頭下筋群・側頭筋・僧帽筋・咬筋などを中心に筋膜をやさしくほぐし、血流と神経伝達を改善します。

・自律神経へのアプローチ(微弱電流・頭蓋調整)
リラックス効果の高い手技や機器を用いて、交感神経の過緊張を抑え、頭痛の起こりにくい状態へ導きます

・姿勢矯正(骨盤・背骨・肩甲骨)
ストレートネックや猫背がある場合は、土台から整える施術を行い、再発しない身体づくりをサポートします。

・噛みしめ・顎のセルフケア指導
顎関節の調整や噛みしめ癖の改善方法も指導し、原因そのものに働きかけるアプローチを行います。

自宅でできるセルフケア|共立総合整骨院

✅ 側頭筋・咬筋マッサージ
・こめかみ周辺や頬の筋肉を指先でやさしく円を描くようにマッサージします。1回30秒〜1分程度。

✅ ホットタオルでの温熱療法
・こめかみ~首まわりを温めて、血行を促進し筋緊張を緩和。入浴中にもおすすめ。

✅ 眼精疲労対策
・スマホやPCは1時間ごとに休憩を取り、遠くを見たり、目を閉じてリラックス。

✅ 顎のストレッチ
・口を「い」の形で広げたり、舌を突き出したりすることで、顎関節と側頭筋の緊張を和らげます

✅ 姿勢リセットエクササイズ
・壁に背中・後頭部をつけて立ち、顎を軽く引いて正しい首の位置を体に覚えさせる習慣をつけましょう。

まとめ

こめかみの頭痛は、首・肩・顎・自律神経などの複合的な問題が背景にあるケースが多く、薬だけでは改善しないことも珍しくありません。
整骨院では、痛みの本当の原因に対してアプローチすることで、症状の根本改善と再発予防が可能です。

町田・厚木・八王子エリアで「こめかみがズキズキ痛む」「顎や目の奥もつらい」などの症状にお悩みの方は、共立総合整骨院までご相談ください。
あなたの“頭痛のない快適な毎日”を全力でサポートいたします。

  • スポーツ障害
  • 採用情報