スタッフブログ blog
スタッフブログ
2025.10.23
緩めて整えて鍛える。体を変える順序

「緩めて、整えて、鍛える」
体を変える理想の流れですが、
町田鶴川・本厚木・八王子の各院で多くの方を診ていると、この順番は人によって少しずつ違うなと感じます。
たとえば、筋力が落ちている方が、先に緩めすぎてしまうと関節が不安定になり、かえって腰や肩の痛みが強くなることもあります。逆に体がガチガチで動かない方は、まず「緩めて整える」ことを優先した方が、動きが出やすく、結果として痛みも減っていきます。
大切なのは「どの順番が正しいか」ではなく、今の体が何を必要としているのかを見極めること。
緩める=動きの準備
整える=正しい軸を作る
鍛える=その状態を維持・安定させる
この3つのバランスが整ったとき、体は無理なく変わっていきます。
私たち共立総合整骨院(町田鶴川・本厚木・八王子)では、その人の体に合わせて「今、何を優先するか」を一緒に考えながらサポートしています。
やみくもに鍛えるのでも、ただ緩めるのでもなく、動ける体をつくることを大切にしています。
柔道整復師 岩本大生