体の痛みは生活習慣からのサイン|共立総合整骨院グループ

スタッフブログ blog

スタッフブログ

2025.9.28

体の痛みは生活習慣からのサイン

体の痛みは生活習慣からのサイン

こんにちは、共立総合整骨院です。

腰や肩などに痛みが出たとき、多くの方は「どこを痛めたのだろう?」と考えます。
もちろん、痛んでいる筋肉や関節(ミクロの視点)を確認することは大切です。

しかし、それだけでは根本的な改善につながらないケースも少なくありません。

実際には「なぜそこを痛めたのか」という全身のバランスや姿勢、体の使い方(マクロの視点)を見ていく必要があります。

さらに、ミクロとマクロの両方を見ても説明がつかない場合、
私たちは「生活習慣からくる体の反応」に着目します。

食事・運動・睡眠が不規則になっていないか。
これらが不足すると、病気ではないけれど体に無自覚なクセや緊張が生まれます。
例えば、右側には疲れの反応が出やすい、肩や首に負担が出やすい方はこういうタイプの人、、、

それぞれに特徴があり、不調の背景となっていることがあるのです。

当院では、患部だけを見るのではなく、
体全体、そして生活習慣までを含めて改善をサポートしています。

「どこへ行っても良くならなかった」

と感じている方こそ、ぜひ一度ご相談ください!

 

  • スポーツ障害
  • 採用情報