共立総合整骨院です。|共立総合整骨院グループ

スタッフブログ blog

スタッフブログ

2025.11.24

共立総合整骨院です。

共立総合整骨院です。

当院では、交通事故治療の啓蒙活動を行うとともに、

「いざという時に役立つ」交通事故や健康に関する情報を定期的に発信しています。

 

交通事故後に多い“肩甲骨のズレ”とは? 皆さま、肩甲骨という骨をご存知ですか?

肩甲骨は、背骨(胸椎)をはさんで左右にある三角形の骨で、腕の骨(上腕骨)と肩の関節をつくっています。

 

しかし、交通事故のむちうちによって多くの方に“肩甲骨の位置異常”が起こることがあります。

このズレが原因で、首・肩・背中に余計な負担がかかり、 慢性的な肩こり・首の痛み・腰痛を引き起こすこともあるのです。

 

なで肩の原因は筋肉のスパズム? 交通事故後に多いのが、「下方回旋(なで肩)」と呼ばれる状態です。

 

首から肩甲骨の内側につく筋肉(肩甲挙筋など)が衝撃で痛み、その筋肉がスパズム(凝り固まって縮んだ状態)になることで、

肩甲骨が下方向に傾いてしまいます。 さらに、僧帽筋下部線維という筋肉が働かなくなることでも肩甲骨が下がり、

結果として首を動かす時の痛みや可動域制限につながります。

 

共立総合整骨院のアプローチ 当院では、交通事故後のむちうちや肩甲骨のズレに対し、

「筋肉の機能を回復させ、正しい位置に戻す」ことを目的とした施術を行っています。

 

1.筋肉の緊張をやわらげ、血流を改善

2.僧帽筋・肩甲挙筋など、動かなくなった筋肉の再教育

3.再発防止のための姿勢指導・セルフケアアドバイス

 

自賠責保険が適用されれば窓口負担0円で通院可能です。

 

町田・八王子・本厚木で交通事故治療なら

 

共立総合整骨院グループでは、 東京都町田市・鶴川 東京音八王子市 神奈川県厚木市(本厚木駅周辺) 上記、3地域で交通事故専門施術を行っています。

「交通事故 肩甲骨」「むちうち 整骨院 八王子」などで検索していただくと、 多くの患者さまにご利用いただいている当院がヒットします。

交通事故後に首や肩の違和感が続く方は、 ぜひ一度、共立総合整骨院グループにご相談ください。

 

早期ケアが、痛みや後遺症を防ぐカギです。

 

  • スポーツ障害
  • 採用情報