お役立ち情報

シンスプリント(MTSS)

  • お役立ち情報
  • 2019/02/04

引用 ヒューマン・アナトミー・アトラス 

シンスプリントとは…

正式名称

脛骨疲労性骨膜炎(けいこつひろうせいこつまくえん)」と呼ばれる骨膜に炎症を発症することによって痛みを生じる障害の一種です。

近年のスポーツ医学会では、MTSS(Medial Tibial Stress Syndrome)で統一されてきています。

ダンス競技や陸上競技などジャンプ動作の繰り返しや

マラソンなどの長距離ランニングなどにより

「ふくらはぎ」内側が炎症をおこし痛みが生じる特徴があります。

シンスプリントの症状がある場合は、再発の可能性もあり、

進展すると疲労骨折につながる疾患でもあります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1発生要因

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シンスプリントの原因は脛周りの硬くなった筋肉です。中でもヒラメ筋後脛骨筋(こうけいこつきん)、長趾屈筋(ちょうしくっきん)、長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)の固さが関係していると言われています。


 

慢性的な疲労の蓄積によって発症することからオーバーユース障害でもあります。

 

シンスプリントという障害は、発症してしまった場合でも、運動をある程度こなせる点が実はくせものです。

 

 身体のバランスが悪い状態でつま先立ちや連続したジャンプをすることでの内側にストレスがかかり痛みを発症し始めます。

 

 他にも筋肉が硬くなるような走り方や悪い姿勢、筋肉の酷使、筋力不足、柔軟性不足、偏平足、間違ったシューズやスパイク選び、ケア不足等が原因で痛みを発症します。

 

シンスプリントになりやすい人は、足首の固さが原因で走りやジャンプ時につま先が外に向き膝が内側に入る動き(ニーイン動作)をしていることが多いです。早期回復にはこの動きの修正が重要になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2症状(重症度によって異なります)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シンスプリントの症状がある場合は、再発の可能性もあり、進行すると疲労骨折につながる疾患でもあります。

 

最初のころは、運動時のみ、脛の部分がピリピリしてきたり、なんだか違和感がする、という程度の症状ですが、進行していくにつれて、走ることが困難になったり、歩くことさえきつくなってしまったり、何もしていないのにすねがズキズキするといったことも発生します。ふくらはぎ内側中下3分の1に痛みがあります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3直後の処置

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

炎症を抑える目的にRICE処置を行います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4気を付けること

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず無理をさせないことです。

シンスプリントは障害の再発の可能性」が非常に高いので再発させないしないケアも必要です。

 

足を引きずる動作などが見られる場合は、一度運動をストップさせ、症状をしっかり確認していきましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シンスプリント痛みを除去する治療、再発予防の為のリハビリテーションとは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ●まずシンスプリントによる痛みを最新物療機器のLIPUS、超音波治療器、IASTMツール等を使ってアプローチします。※状態によって使用する機器は変わります

 

  ●ふくらはぎやスネまわりの筋肉の緊張を緩めるマッサージやストレッチを行い患部へ血液循環を促します。

 ●シンスプリントの早期回復治療にはセルフケアも大事です。

~セルフケアの方法~

①内側の脛の骨(下記の写真の黒の線部)に沿って母指で押圧マッサージをしていきます。10分くらいかけてゆっくり深い圧を自体重を指に乗っけるように押すことがポイントです。

②足の裏をゴムボール(テニスボールでも可)を使ってよくほぐしましょう。

③ストレッチは痛みが出ない範囲で30秒行いましょう。

  ●ふくらはぎの奥にある筋肉(ひらめ筋)をゆっくり伸ばします。30秒はキープして行いましょう。

 股関節前面(大腰筋)ストレッチ

 臀部ストレッチ

 四股ストレッチ

●股関節の柔軟性を高めるストレッチで患部への過剰な負担を減らします。

スモウスクワット 

 ●トレーニングで股関節の機能高めて患部への負担を減らします。スモウスクワット20回×3セット以上出来るように目指しましょう。

 ●身体全身のバランスを整えるには共立式整体治療を行います。(再発防止には重要な施術となります)

  ●足裏の筋肉が弱くて偏平足だと自体重を吸収できず脛に負担がかかります。タオルギャザーやゴムバンドなどで足裏の筋肉の強化を行います。

 

※偏平足改善のためゴムバンド使って足の親指を鍛える方法

 ●練習や試合には、キネシオテープなどを巻き、痛み出ない様に処置をします。おすすめのシンスプリントテーピング法はこちらになります。参考にしてください。

 ①足外側から軽く引っ張りながら内側の脛に沿って貼る

  ※キネシオテーピング5cm幅使用

 ②下腿の長さ3分の2まで貼る

 ③キネシオテープ2マス(10cm)の長さに切り、矢印の方向に交互に貼る

  ※少し強めに引っ張りながら患部を圧迫するように巻く

 ④最後にカバーリングテープとして矢印方向を交互にして強めにひっぱりながら患部を圧迫するように巻く

 

 当院はスポーツ選手も多く来院し治療実績もございます。中々良くならないシンスプリント治療等のスポーツ障害は当院まで一度ご相談ください。

テクノスグループ

共立総合整骨院

診療のご紹介

  • フェイシャルメニュー|イメージ
  • 接骨|イメージ
  • 整体|イメージ
  • マッサージ|イメージ
  • 鍼灸|イメージ
  • 交通事故治療|イメージ
  • 産前産後ケア|イメージ
  • IASTM|イメージ
  • パーソナルメディカルトレーニング|イメージ
LINE公式アカウント